8月23日(日) 小豆島沖 タイラバ

週末の予定が二転三転し

最終的に早朝飛び込みでタイラバ(^_^;)


盆明けから釣果は芳しくないようで

特にここ数日は高水温と濁りのせいか どの船もサッパリのようで

日によっては タイの数<釣り人の数 になってしまうことも。

まぁ 何とかなるでしょう。



濁りを避けるために 今回は小豆島方面に進路を取るようだ。


途中で某島まわりで寄り道。

浅場で遊漁やプレジャーが鯛を狙っているようだ。


水深は15m前後で浅いところでは7m

タイラバでもポツポツ釣れているようだが

さすがにこの水深では厳しい。


ひとつテンヤやキャスティングタイラバならアタリも拾えそうだが

1時間ほど頑張ったが チャリ1枚釣れただけで

本命の小豆島へ。


某島まわりは落とし込み釣りの船がごった返していた。


今回はタイラバなので 大船団を遠めに見ながら 巻き巻き。


景色は綺麗だし 水も澄んでいて イイ感じ。


アタリはそれほど多くないが

ロングに流していると そのうち誰かに当たってくるという感じ。


忘れた頃にアタリが出るので

バイトのない時間帯が続いても 根気よく巻き続けるしかない。


食いは渋く ポツポツと拾い釣り。



サイズも30cmから40cm半ばまでと

中小型がメインのようだ。


今日は食い渋り対策として いつものラバーを縦に半分に切って



自作極細ショートカーリー。

カラーはこの夏ずっと使い続けている黒をメインに。


細い方がアタリの数は増えるが

小型や外道のアタリも増えてしまう。


凪で釣りやすいんだけど



真夏の無風地帯は灼熱地獄と化してしまう。


集中力が切れそうになるが

広く流してポイントを探らないといけないので

釣れると信じて巻き続けるのみ。


小豆島エリアで釣れるタイの特徴として

前歯が鋭いままで 全然なまっていないこと。



前歯の先がとがっている いわゆる「魚食いのタイ」

一般的に マダイは海底の貝や甲殻類など比較的硬い物を食しているので

歯先は丸くなってしまうが

ここで釣れるタイは前歯がかなり鋭くなっている。

これで噛まれたら イタイやろうなと思えるほど。


サイズアップを狙って

ノーマルな太さのネクタイに戻したが



結果としてサイズ的にそれほど変わらず。


沖上がりの時間になって 魚を〆てくれていた船頭さんが

あと1匹で20枚ってことで 泣きの一流し。

船中20匹目はいただきました。


小豆島を後に。



中小型ばかりであったが

船中3人と船頭さんで 21匹。



事前情報では激渋であったが

いつもと別エリアでラッシュはなかったが1日を通してポツポツ拾えた。


長雨が続いたかと思えば、猛暑日が続く今年の夏は

鯛にとってもタフなコンディションなのかもしれない。



本日の釣果 マダイ 9匹